更新 2017.05.30

戸締まりしても完全ではないけれど・・・

【当ページには広告が含まれています】

今日は母を病院へ送迎。定期的に内科、整形外科、耳鼻科に通う病院好きな母。

実家ではつい最近まで、泊まりがけで留守にする以外は外出時にいちいち鍵などかけないのが普通でした。
しかし、父が入院して母一人で生活するようになったので、長時間家を空けるときは必ず玄関の鍵をかけて出かけるよう、口うるさく私が言うもんだから、今は渋々それに従っている様子。

スポンサーリンク

それでも最初の頃は、「(隣町の)A病院にいくときは近いから鍵かけてないよ。(もっと遠い)T病院に行くときは閉じまりしている」と語っていた母。

・・・絶句。距離の問題じゃないっつーの・・・。

普段一人で病院に行くときは、本数の少ない汽車(電車じゃない)かバスで往復して、少なくとも4、5時間は家を空けているというのに。

まあ、田舎はこんなもんです。自分もこの環境で育ってきましたから。一度も空き巣なんかの被害もなかったですし。

ところがですね・・・空き巣に入られたんです、オーストラリアで。
人生初の経験でさすがに恐かったです。

オーストラリアに渡ってから7、8回ほど引っ越しをしているんですが、2回目の引っ越し先で被害に。しかも1週間後に再び・・・2回立て続けというなんともアンラッキーな経験が。

私は用心深い方なので、出かける前はしっかり戸締まりを確認して出かけるのですが、その日帰宅すると、キッチンのガラスのスライドドアが開いていてカーテンが揺れていたんです。

何か嫌な予感・・・。
と思いながら2階に上がると、寝室と書斎の棚や引き出しがすべて荒らされてモノが散乱している状態。

警察を呼んでも指紋は採取できず、結局犯人は分からずじまいでした。

キッチンのスライドドアの前に設置されているセキュリティードア(網戸全体をスチール製の格子で覆ったもの)は壊されていたものの、内側のスライドドアをどうやって開けたのかが疑問。

まあ、泥棒はいろんな手段を心得ているんでしょう。

パソコンや時計などの金目のものが数点盗まれたものの、たいした被害ではなくて良かったと思っています。

強盗もめずらしくないので在宅時に入られる方が恐いんですよね。

当時、きな男は仕事で長期不在で、私は大学の夏休み期間中で毎日のようにバイトに出かけていたので日中は留守にしていました。

1週間のうちに2回も被害に遭ってさすがに恐くなったので、ものすごい勢いで一人で転居先を見つけて、荷物をまとめ、引っ越し屋を頼んで引っ越しました。

これには後日談がありまして。

家財保険のクレームをしたら、何か怪しいと思われたのか、保険会社から調査員が来ることに。

引っ越し先で待っていると、約束の時間に少し遅れてやってきたその調査官。

間違って、被害にあった以前の家を訪問したのだとか。
そこには既に新しい入居者が住んでいて、その調査員が訪問理由を告げると、その入居者がびっくり仰天した顔で、「実はウチも最近空き巣に入られたんです」と告げられた、と報告してくれました。

やっぱりね、犯人は同一犯で、あの家の鍵を持っているはず。
不動産屋に訴えても鍵を交換してくれなかったんですよね。もしや不動産の社員?それとも私の行動を見ていた近所の人?と、あらぬ想像をしてしまった自分。

私の経験のように、戸締まりしていても被害に遭うことはありますが、最低限戸締まりしていれば、泥棒だって侵入するのに多少時間がかかりますから鍵のかかっていない家よりは入りにくいはず。

このとき速攻で引っ越して正解でした。
引っ越し先は、大家さんの家が建つ同じ敷地内の一軒家だったので安心して暮らせたし、それ以上に、今でも連絡を取り合う素晴らしい大家さんと出会えましたから。

スポンサーリンク

急性散在性脳脊髄炎で入院中の父を見舞う前のページ

タニカの「ヨーグルティアS」で豆乳ヨーグルト作り次のページ

関連記事

  1. 親のケア

    親のケアで行ったり来たり、大変なことばかりでもない

    高齢になった親の介護やケアは、ケアする側が離れて暮らしていると大変なこ…

  2. 親のケア

    生協の宅配サービスは一人暮らしの高齢者の強い味方

    父が入院して一人暮らしになった母は、車が運転できないし、近くにスーパー…

  3. 親のケア

    高齢の親の趣味はできるだけサポートしようと思う

    どんな世代でも、趣味は生きがいになり、生活に活気が出ます。働き…

  4. スマカメ180

    親のケア

    「スマカメ180」で遠く離れた一人暮らしの親を見守る日々

    高齢の一人暮らしの親と離れて暮らしていると、安否が気になります。…

  5. オージーライフ

    スタバが浸透しなかったオーストラリアのエスプレッソとカフェ文化

    オーストラリアに来て驚いたのは、街中にカフェが溢れていること。…

  6. 親のケア

    田舎は物々交換で成り立っている?と言っても過言ではない

    田舎にいると、物々交換やお裾分けがよくあります。「キュウリいっ…

PAGE TOP